読む、ずく、あう

「ずく」のない学生の雑感ブログ

ブログのタイトルとコンセプトをカチッとした

こんにちは。まるやまです。

 

今年の4月に始めたこのブログ、記事もPVも今のところパッとせず(先月は3000PVでした)、始まって早々オワコンと化していましたが、この度ちゃんとせなと思いブログのコンセプトをカチッとしました。ブログの名前が変わっているのを見てもらえればわかると思うのですが、そういうことです。

 

これからは、ブログの名前にもある3つのワードを中心に、少しでも有意義な情報発信と自分自身の教養に結び付けていければと思っています。

 

①読む

 

これはそのままですね。本、論文、記事、新聞を読む。

本や記事(新聞、ネットなんでも)読んで内容をざっと紹介することと、そこから自分で考えたことをアウトプットしていきたいと思っています。

比率としては

紹介3:思考7 が目安。思考10でもいいと思ってる。

これから読んでいく本としては

・ビジネス、自己啓発的な本、記事

文化人類学に関連する本、記事、論文

・テクノロジーに関する本、記事

が挙げられます。

ただし本に関して、私は一行でも自分のためになる文があるならその本は買いだと思ってるので、上記に関係なかったり、ちょくちょくつまらない本をつまんでしまうかもしれません。その時はつまんねぇ!!といいますが、手に入れた本は極力このブログでアウトプットしていきたいと思います。

記事に関しては、キリがないので言及したくなったもののみを書いていきます。

 

 

②ずく

 

 「ずく」は長野県の方言です。人によって解釈が違うのかもしれませんが、(詳しくは調べてね)

自分としては

・好奇心(を持ってなんでも取り組むこと)

・何事も惜しまずやりきるパワー(のようなもの)

・根性、エネルギー

みたいなものなのかなと思っています。

 

この「ずく」を、単に行動するということだけでなく、「考えること」に重きを置いた自らの動きへと変えていきたいです。

毎日ダラダラとコンテンツを見て素通りしていくのではなく、1行でも1文字でも教養になるもの、考えを発展させるものを見つけ、整理し、発信する。

考えるだけでなく、それをブログという形でアウトプットしていく。そんなアクティビティができればと思っています。

なので、ダラダラしていたり、中身のない意見を述べているようなまるやまのツイートを見たら「ずくだせ!!」と一言言ってあげてください。

 

 

③あう

 

「あう」をひらがなにしたのは幅広い意味を持たせたかったからです。

会う、合う、遭う、アウ(アザラシ的な意味で)…

主に「会う」が多いと思うのですが、ここでは、僕がいろんなところで出会った人たちにインタビュー(もちろん許可をいただいた方の)したり、面白いと思った活動の紹介をする場だったり、出会った映画の感想などをする場にしていきたいと思っています。

①も②もぜんぶ「あう」でいいじゃねぇか!っていうツッコミななしでお願いします(小声)。

 

 

 

 

以上の3つを軸に情報発信、自分の考えを整理する場としてブログを利用していきたいと思っています。

今の気持ちを忘れず、コツコツと、今日から始めていきます。ユルユルとお付き合いください。